四国大陸のライターとして徳島県南部を担当し、参加させていただくことになって半年ほどでしょうか…
この四国大陸、年に数回メンバーが集まって会議(メンバー同士のコミュニケーションの場とも言える?)が行われているのですが、今回の会議のフィールドは、なんと愛媛県宇和島市。宇和島市と聞いてもイマイチピンとこなくて、「とりあえず面白そうだから参加しよう」のノリで今回の一泊二日の宇和島ツアー会議に参加させていただきました。
宇和島の郷土料理が存分に楽しめる「割烹 田中」
その宇和島ツアー会議初日の夜にお邪魔したのは「割烹 田中」さん。
一階はカウンターのみ、二階には座敷のみとなっている作りのお店。今回ボクたちは人数が多いことからも、二階を使わせていただき、お料理は宇和島市の郷土料理が中心となった大将オススメのコース料理です。
愛媛県といえば「鯛」!
ボクは愛媛県といえば「みかん」か「鯛」を思い浮かべますが、やはりその「鯛」を存分に使った料理が登場します。これは愛媛県…というよりも宇和島の郷土料理でしょうか?「鯛そうめん」です。
鯛の煮付けをぼぐして、そうめんを入れて、薬味を入れて、そして汁をかけて頂くスタイル。「味が濃いのかな?」と思っていたけど、鯛の味もしっかりと残っている非常に上品な味で、美味しくいただきました。
実はボクが現在住んでいる徳島県牟岐町の出羽島でも「島そうめん」という魚(主にレンコダイを使用)を煮付けたそうめんがあり、「なんだか文化が似ているな」と感じたものです。これもまた非常に美味しいので(こちらは味が非常に濃い)、この四国大陸でも紹介出来たらと思っております。
謎の郷土料理「ふくめん」
全く謎の料理も登場。「なんだこれは?」「薬味?」と、愛媛県の人に聞かれたら怒られるようなことを一同発しながら「ざわざわ…」するところに女将さんが一言。「これはふくめんですよ」という発言に対してこれまた「ざわざわ…」ふ…ふくめん?
とりあえず食べるしかないということで食べてみる…というか、一度すべてをかき混ぜてから食べるようです。混ぜてみるとビックリ、中からこんにゃくそうめんが登場。その写真は残念ながらありません。興奮と興味とお酒の力が圧倒的に勝っており、正直写真どころではありませんでした。
味の方はネギの苦味とそぼろの甘みがよく合い、非常に美味しかったですね。また微妙に口の中に残る柑橘系(おそらくみかん)の香りもポイントが高かったですね。
これ女将さんによると「覆い隠されているからふくめん」だそうです。なるほど納得。
中盤には大将と女将のおもてなし!
…と時間も経ち、お酒も入っていい感じになってきたところに大将と女将さんが登場。なんと女将さんが三味線を聴かせてくれるというなんともうれしいサプライズ!いや…ここは「おもてなし」というべきでしょうか。
ベベンっと引き始める女将さん、歌う大将。
初めに「宇和島さんさ」を。その後は「新・宇和島音頭」を披露していただき、大将と女将のお陰で非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。
〆には「鯛めし」
最後の〆に「鯛めし」。待ってました!出汁の中に卵を溶きます。
溶いた出汁と卵の中に鯛も薬味もすべてをぶち込みます。
それをご飯の上に乗せます。これは間違いない旨さ!宇和島市に来たら是非「鯛めし」をいただきましょう!鯛めし食べ比べなんかも面白いと思いますね!
調べてみると「鯛めし」のみのウェブサイトも作っています。熱いですね。ドメインも熱い!
他にも続々と食べたことのない料理がっ!
酢味噌に付けて食べる名前を忘れてしまった料理も出していただきました。手前の身はなんとサメだそうです。サメは酢味噌に付けないとビックリするほど味がしませんでしたね。他にも「じゃこ天」や「鯛のカマの一夜干し」なども。じゃこ天は定番中の定番だったので写真を撮っておきたかった!歯ごたえが良くもちろん最高の旨さでした!
という感じで四国大陸メンバー同士初めて会う人とも交流が出来、宇和島会議ツアー初日の夜が更けていくのでした。
何より大将が最高!
最後に大将が「明日も宇和島を楽しんでください!」とご挨拶を!妙に宇和島に対して愛があるし詳しいな〜と思っていたらどうやら観光ボランティアガイドもなさっているということです。素晴らしい!
この宇和島ツアー会議は基本的に四国大陸の編集長であるタケムラさんがすべて予約などを行ってくれていたのですが、実は一番行ってみたかったお店が何らかの理由でダメだったらしく、この「割烹 田中」さんになったのだとか…
しかし結果的に「田中さんに来れて本当に良かった!」という内容でしたね。ボクを始め四国大陸の参加メンバー皆さんがそう思ったことでしょう。一番行ってみたいところがすべてではない。本当にそう強く感じた経験でもありましたね。
割烹田中
【電話番号】0895-23-2250
【営業時間】11:00~14:00 17:00~24:00 ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
【定休日】火