MENU

硬い、そしてでかい!! 祖谷のお豆腐「岩豆腐」《徳島》

消費者と産地をつなぐ架け橋に…お茶の魅力を伝え、生産者を守りたい、という想いから生まれた「津野山ビール」

2015.4.8 

阿南市那賀川町の新玉ねぎと海陽町のにんじんの南蛮漬けサラダ《風景をつくるごはん-7》

sanada
風景をつくるごはんの説明はこちら

春の味、新玉ねぎと春にんじん

今だけ食べられる新玉ねぎ。そして徳島の春はにんじんもおいしい。この二つを思い切りたべるごはんを考えました。とはいえ、イメージしたのは南蛮漬けの漬け汁。漬け汁のほうをメインで食べたいなと思って、練り物の「てんぷら」をあわせて、野菜メインのごはんにしました。

【材料】(つくりやすい量)

・新たまねぎ 1個
・にんじん 1本
・てんぷら(練り物) 大きめ2枚
・だし醤油 適宜
・ゆず酢 適宜
・砂糖 適宜
・水 適宜

【作り方】

1.新玉ねぎは繊維を切るように横向きにスライスして水に3分ほどさらす。
2.にんじんは4cmくらいの長さに切って千切りにする。
3.てんぷらは、食べやすい大きさの短冊切りにする。
4.ボウルにだし醤油、ゆず酢、砂糖を入れて漬け汁をつくる。味は好みで。必要に応じて水を少し入れ、濃さを調節する。
5.そこに水を切った新玉ねぎ、にんじん、てんぷらを入れてよく混ぜる。1時間くらいなじませたらできあがり。

簡単ですが美味しいです。そして、もりもり野菜を食べられます。たまねぎをメインにしたごはんを食べられるのは、この季節ならではですね。

風景をつくるごはんのルールにもありますが、調味料などもなるべく近くでつくられたものにこだわりました。
だし醤油は香川県坂出市の鎌田醤油のもの。てんぷらは、徳島市の四宮蒲鉾店のものを使いました。四宮蒲鉾店は徳島港に揚がった小魚を使うこだわりの蒲鉾屋さんです。

鎌田醤油

http://www.kamada-soy.co.jp/

香川県坂出市本町1-6-35

四宮蒲鉾店

http://shinokama.sakura.ne.jp/

徳島市津田本町2-4-12

風景をつくるごはん 1234567


Comments are closed.