MENU

[秋葉の里からトントンチキチトンチキチ♪其の五]まつりのはじまりはじまり。

香川からサーカスがはじまる。 日仏共同創作「キャバレー」公演キックオフ&「お寺でサーカス!」

2014.2.12 

第十回うだつマルシェ開催 四国酒まつりも同時!

四国のおへそ、徳島県三好市のうだつの残る古い町並みで行う「うだつマルシェ」は、四国中の手作り作家による雑貨、三好市の山間部・祖谷の名産品など様々なものが集まる一日マーケットです。明治から大正にかけて刻みたばこ製造で栄えた古商家や旧旅館などの内部を開放し、商品の販売やワークショップ等が行われ、町並みの軒先には70以上の店舗が並びます。2月22日(土曜日)に行われる、第十回「うだつマルシェ」では、過去最多の90店舗を越える出店者が四国中から集まります。また、三好市は隠れた酒どころで「四国の灘」とよばれていました。マルシェと同時開催で、四国中の酒が楽しめる「四国酒まつり」や、「三芳菊」「今小町」「芳水」の3つの酒蔵が開放されます。
朝から日本酒に酔っぱらったお客さんがマチを歩き回る一日、ぜひ遊びに来てください!

第十回うだつマルシェ

日時/2014年2月22日(土) 10:00〜16:00頃
会場/徳島県三好市池田町マチ2467-1 周辺

出展者

from 徳島県
みろくgogo(グリーンカレー/のみもの)/r∞p(雑貨/似顔絵)/カイロプラクティック(整体)/みわのスロースイーツ(お菓子/のみもの)/亜美屋(マクラメアクセサリー)/染昌(染め物)/ルネサンスの会(こんにゃく)/文麓窯(陶器)/Haン子(漬物/野菜)/竹工芸重長(竹,藤小物)/あまくま屋(タイラーメン)/ハシオキのヨウナモノ lampchip(アクセサリー/陶器)/鮎まん(鮎まん/せんべい)/いちごはうす(いちご大福)/豆ちよ(珈琲)/木岐のひものや(ひもの)/あメ玉屋(アクセサリー)/S-Nails(ネイルケア)/o-ba’sh crust(パン/サンドイッチ/クッキー)/工房ぴの(古布)/篪庵トラスト(祖谷そば/でこまわし)/さくらんぼいちご(いちご/ジャム)/Daphne & KIKO(布小物/アクセサリー)/studioA2C(似顔絵)/Motoki labo(マフィン/クッキー)/いただきます農園(れんこん/加工品)/Circus Opera(珈琲/カクテル/タロット占い)/おいでや(お惣菜)/大西農園(きのこ)/篠原農園(野菜)/三野農産物加工研究所(豆腐)/北地(多肉植物/和雑貨)/細谷(盆栽)/藤の里工房(おでん/おもち)/UEDA(お菓子)/北室白扇(素麺)/空音遊(チョコレート)/BUAISOU.(藍染)/たった一本の幸せ(藍染)/Cafe ELEVEN(フランクフルト)/ホタヤ(ほたようかん)/マニマニ(ガパオ/スープ)
from 愛媛県
nico cafe(ワッフル/珈琲)/らくだ(リメイク家具/雑貨)/Moi(煮込み料理/焼き菓子/のみもの)/Cafe Rosie(日本茶/和菓子)/Dream DANGO(布小物)/C’est mignon! (犬の服)/四国のおいしいもの屋 まなべ商店 (ジャム/加工品)/chan(布小物)/poire(ビーズアクセサリー)/リンデンパーカッション(民族楽器/アクセサリー)/くう食堂(パン/お惣菜)/ひうちの海ごはん(たこめし/魚をつかった惣菜)/妙楽窯(陶器)
from 高知県
USAKO(アクセサリー)/たまむし(布小物)/SOEL&黒岩じるし(有機野菜/プリン)/手縫家一圭(革小物)/ステンドグラス工房チャイハナ(ステンドグラス/アクセサリー)/南の風 Kuu(布小物)/kino shoe works(革靴/革小物)/もくもく(どんぐりワークショップ)/akf久保農園(いちご/トマト)
from 香川県
Lucy&Joseph(刺繍アクセサリー)/やまくに(焙煎いりこ)/まめぱんだ(布小物/多肉植物)/カナリア商店(スイーツ/珈琲)/ecru*(布小物/ポーチ作りワークショップ)/helico(木の器/雑貨)/moimoi(布小物/陶器)/ちりこ庵(陶器)/恵窯(陶器)/三徳堂(和菓子/雑貨)/漆木屋(漆雑貨)/Book Cafe solow(キャンドル/古本)/GALLERY komorebi(布小物)/ヤマシタマユ美(陶器)/oki楽happy(子供服)/ 手作り工房みやけ(いちご/果物)/KAJINO craft(陶器の指輪)/カフェピッコロ(燻製)/雅(和雑貨)
from 四国外
taisei leathers(革小物)from大阪府/ネイチャーリンク(ガラスランプ)from岡山県/白尾窯(陶器)from岡山県/Deco&Zakka shop COCCO (アクセサリー/ワークショップ)from岡山県/火造り刃物祥啓(包丁)from京都府/山下透(陶器)from京都府/七穀ベーカリー(パン/豆乳ドーナツ)from大阪府/あ←→ん(陶器)from兵庫県/てヲとる(南インド風カレーとチャパティ)from東京都

イベント

talk2

マチソラ学校「人と地域、街と田舎を結ぶ・ゲストハウスの作り方」

16:00〜17:30 @たばこ資料館座敷 参加無料 定員40名
ゲストスピーカー:
大阪市「ゲストハウス由苑」溝辺佳奈さん
倉敷市「ゲストハウス有鄰庵」中村功芳さん
様々な場所から人が行き来し、出会い交流する場としてゲストハウスに注目が集まっています。
各地でゲストハウスを運営する方を招き、人と地域の繋ぎ方について伺います。
事前予約をお勧めします。人数とお名前をemiyoshida80@gmail.comまで。

ちんどん2

 うだつちんどん

10:00〜11:00頃、12:00〜13:00頃 
地元住民によるうだつの上がるちんどんや。
本町通りから杉尾通りを練り歩きます。
飛び入りも歓迎、すだち君も駆けつけます。

刻みたばこ

阿波葉刻み実演

10:30〜、13:30〜 @たばこ資料館
阿波葉による刻みたばこの加工実演を行います。
古くから受け継がれてきた伝統工法をご覧下さい。
たばこ資料館ではきせるで葉たばこの試飲もお楽しみ頂けます。 
問合せ:三好市教育委員会文化財課 0883-72-3910

tari パーカッションワークショップ
15:00〜16:00 @旧政海旅館 
参加費:1時間1000円(打楽器を持参された方は200円引き)
三好市に移住予定のミュージシャンtariさんによるワークショップ。
色々な打楽器を使って音楽を創っていきます。
大人から子供まで誰でも参加していただける内容です。

うだつマルシェ・スタンプラリー
10:00〜なくなるまで 参加無料 
台紙配布は中央インフォメーション
うだつマルシェをぐるりと一周楽しむスタンプラリーです。
粗品を用意しているので、お買い物ついでにスタンプを集めてみては?

マチなかファミコンコーナー
10:00〜16:00 各所
昨年人気だった懐かしのファミコンコーナーが復活します。
お父さんといっしょに8bitの世界を楽しんで下さい。

勘緑 三番叟
13:00〜 15分程 @スペースきせる前
池田町出身の浄瑠璃人形遣い勘緑(かんろく)が無病息災、
五穀豊穣、家内安全を願って「三番叟」を舞います。
その後、本町通りから杉尾通りを練り歩きますのでどうぞお声かけください。
みなさまのもとに「幸」がいっぱい訪れますように。

たばこ踊り
11:00〜11:30 @教育センター前
池田町に古くから伝わる「たばこ踊り」は、大正から昭和初期にかけて、
たばこ産業に携わっていた人々が踊り始めました。
お揃いのはっぴに身を包み、三味線や太鼓に合わせて踊ります。

主催/うだつマルシェ実行委員会(徳島県三好市池田町マチ2467-1)
http://kirari-honmachi.ciao.jp/
問い合わせ/090-8978-2871/emiyoshida80@gmail.com(吉田)
協力:三好市観光協会、三好市地域おこし協力隊、きらり本町
 

34.02942,133.808894


Comments are closed.