MENU

11月9日・10日はフィールドミュージアムSA・NU・KI 2013へ

あら?もうそんなにたちました?15年目のヤミーダンス 狂喜の沙汰祭り

2013.11.6 

“古材を楽しむ 島を味わう” 古木里庫×せとうち暮らし コラボイベント開催!

kinojikan01

古材と薪ストーブの店「古木里庫」にて、島と陸をつなぐ島マガジン「せとうち暮らし」とのコラボイベントが開催されます。
建具や古道具、梁や床柱などお宝倉庫から掘り出し物が満載。
この日限りの島カフェでは、島プレートが登場します。
「古木里庫」は”古いものや、自然のものを、自分らしく取り入れながら、ていねいに暮らすしあわせを届けたい”という想いから生まれました。
「せとうち暮らし」は“せとうちに暮らすしあわせ、見つけに行こう”を合い言葉に瀬戸内の島の雑誌を制作しています。
秋の一日、木に囲まれたあたたかな空間で”暮らし”について考えてみるのもいいかもしれません。

古木里庫ギャラリーが1日だけの島カフェに変身!
島プレートA:小豆島のうみねこかしやのクッキー&直島の昔懐かしいロールケーキ
島プレートB:小手島のタコ漁師さん自慢のたこ飯おにぎり&本島の佃煮
古木里庫プレート:三豊市の幻のパン屋さんチームさくら堂のオリジナルベーグルサンド
(各500円/ドリンク付※各30食限定)

小豆島から「シマポン」が駆けつけます(10:00~売切御免)
島食材を使った新感覚のポン菓子。会場でポン!しますよ。

古材ワークショップ(15:30受付終了)
木工作家・白井裕喜さんと古材を使ってオリジナルコースターをつくります。
焼きごてで好きな絵を描いてみましょう!

大工さんの実演コーナー(11:00/13:00)
菅組の大工さんがチョーナやカンナかけなどの職人技を披露!

島トーク(14:00~15:00)
「せとうち暮らし」編集長が取材や編集の面白エピソードをご紹介

古木里庫×せとうち暮らし
木のじかん
古木里庫のみの市

日時:2013年11月10日(日)11:00~16:00
場所:古木里庫 香川県三豊市仁尾町仁尾乙264 ☎ 0875-82-3837

34.191375,133.650266


Comments are closed.