MENU

6日間だけの「あわ文化学校」

「馬鹿でいいのだ」沢マンで奈良美智展

2014.11.16 

四国大陸ライター募集

下記募集は終了しましたが、現在随時ライターを追加中です。

求む、四国好き

「ウエブマガジン四国大陸」では、月に1本程度のピッチで記事を寄稿してくださる方を募集しています。

四国大陸のコンセプトは、
「四国で起きる日々の様々なできごと、食、暮らし、自然、風景、仕事、歴史などなど、
四国の秘やかな魅力を記録・発信すること」
です。

書いていただきたいのは、四国各県にまつわる内容の記事。
ただし、本当に申し訳ないのですが、無償での記事提供をお願いしています。

記事の投稿は「それほど」難しくはありません。
Wordと同じような感覚で作業できます。

何を書けば良い?

基本的には、あなたの身の回り100mで起きている「おもしろいこと」であればなんでもかまいません。
これまでの「ウエブマガジン四国大陸」の記事を読んでいただいて、
これなら自分のネタでもいけると思ったら(たぶん)OKです。

たとえば四国の美術館めぐりやイベントレビューといったひとつのテーマのもと、
連載として継続的に記事を執筆したい方は独立した連載記事とすることも可能です。

ライター志望の方も、未経験者の方も大歓迎です。
ただ・・・文章を書くことが苦痛!という方はムリかも・・・

記事内容についての制限

記事提供の頻度
月に1〜2本程度をお願いしています。写真は最低1枚以上必要(iPhoneなどのスマホのカメラで充分です)。
記事はそのまま公開されることはなく、公開前に編集部にてチェック・一部リライト、web公開のためのコーディングなどを行った上で、1〜7日以内程度にアップします。
また、編集部によるチェックで掲載前に追記などをお願いすることがあります。

記事の内容
四国四県に関することで、公序良俗に反することでなければ基本は何でもOKです。

たとえば・・・
・おいしいお店や食材の情報を提供したい
・面白い人の話を聞いて記事にしたい
・不思議な場所やきれいな場所を知らせたい
などなど。

ただし、下記のことは禁止しています。
・法令に違反する内容、政治・宗教など特定のイデオロギーに関する記事はNGです
・本人の関係する店舗や業務などについての記事掲載も可能ですが、3本につき1回を上限とします
・同一の団体や店舗などに関する情報を3回以上連続して掲載することはできません
その他利用規約をごらん下さい

四国大陸に参加するメリットは?

①お住まいの地域などをもっと知ってほしい!という方の、ちょっとした助けに。
②四国各地在住のメンバーとの情報交換や仕事のやりとり。
③ちょっとした自己PRになるかも。

募集対象

おおよそ20歳〜45歳の男女で、四国四県のいずれかに居住していること。
また、Webへの接続環境があり、パソコンやタブレットなどを所有していることが必要です。

募集人数
香川県ー2名(受付終了)
愛媛県 東予ー1名(受付終了)
    中予ー1名(受付終了)
    南予ー1名(受付終了)
徳島県 中南部ー1名(那賀勝浦・阿南・美馬のいずれか)(受付終了)
    南部ー1名(海部・日和佐)(受付終了)
高知県ー2名(嶺北、安芸・室戸、仁淀川)(受付終了)

応募とその後の流れ
①下記のフォームから必要事項を送信してください。
②採用の場合、1週間程度以内に返信を行います。
 その後、具体的な内容についてすりあわせを行いますが、必要に応じ電話や面談で相談させてもらいます。
③月1本程度、自分で毎月の締め切りを決めて投稿します。
 WordPressが使える方はご自分で、苦手な方はWordやメールに写真を添えて編集部に送信します。
④投稿後、1〜15日程度以内に掲載となります。
 イベント告知など掲載日の希望がある場合には、できるだけお応えします。
⑤年に数回開催している四国大陸メンバーの会議に出席をいただきます。

募集フォーム


Comments are closed.