MENU

第九回うだつマルシェ開催

第19回あかおか冬の夏祭り 11月30日、12月1日開催

2013.11.22 

11月23日、幽玄のひととき「池川神楽」

幽玄の池川神楽

土佐に残る神楽のひとつ、池川神楽が11月23日に仁淀川町の池川神社で行われる。
ドドドドドドドド ドドドドドドド ドドドドド ドンドン ドドド・・・と続く独特の囃子にあわせ、約4時間、14幕にもわたり続く神楽だ。

児勤の舞

やけにリアルな面と、身を屈めながら動くその姿が印象的な「児勤の舞」。土佐の神楽ではここにしかないという演目だそうだ。正直、ちょっと恐い。



池川神楽においてもっとも荘厳な一場面を織りなすのが「天磐土開舞」。二人舞の後、本殿より天照大神が登場し、一人舞う。

四天の舞」。美しい衣に身を包んだ四天が刀を片手に舞う。

四天の舞の後半で乱入するのが鬼神大蛮。突如袖より現れ、大演説をふるうも、結局四天に諭されて降参をするのが話の流れだ。その幕間には、鬼神が子どもをすくい上げて舞台をぐるぐると回ってみせる場面もあり、やがて子どもががいなくなると果てはそこらへんのおんちゃんまで回し始める。笑いに包まれる場面である。
もちろん、子どもにとってはたまったものではない。

池川神楽
11月23日午後1時頃〜4時頃
http://www.town.niyodogawa.lg.jp/life/life_dtl.php?hdnKey=36

33.609687,133.17028


Comments are closed.