MENU

「はたのみち草第8回』
下田の 太鼓台(1)

塩田千春-ありがとうの手紙展

2013.9.13 

元マリメッコデザイナー、初の故郷凱旋!石本藤雄展「布と遊び、土と遊ぶ」

石本藤雄展「布と遊び、土と遊ぶ」9/26〜10/11 愛媛県内3会場で開催!

世界中のファンを魅了し続けているフィンランドのファブリックブランド「マリメッコ」で32年間にわたりテキスタイルデザイナーを勤めた日本人アーティストが、我らが四国の愛媛県出身!ということをご存知ですか?

石本藤雄

Photo:市川勝弘

そのアーティスト・石本藤雄氏が、故郷・愛媛県で初の個展を開催することになりました!

1970年にフィンランドにわたってから、ヘルシンキで生活し制作を行ってきた石本氏の活動は、これまで日本であまり紹介されてきませんでした。しかし、石本氏の創作活動に大きな影響を与えたとされている故郷・愛媛県の風景のなかで、地元の方々に石本氏の作品を知ってもらいたい!という熱い想いを抱えた地元の有志たちが実行委員会を組織し、展覧会の実現に向けて動いてきました。

石本展メイン

Photo:原田智香子

現在石本氏はフィンランドの陶器ブランド「アラビア」のアート部門で、陶芸制作に取り組んでいます。今回の個展は、2012年12月から2013年1月にかけて東京・青山のスパイラルで開催された石本藤雄「布と陶 -冬-」をもとに、新作の陶芸作品を加えて再構成されています。過去に石本がマリメッコで手がけたファブリックなども展示される予定です。また、石本氏のギャラリートークセッションや、石本氏と共に会場を巡回するギャラリーツアーも企画されています。

石本氏の実家は愛媛県砥部町のみかん農家だったそうです。石本氏がデザインしたファブリックや陶芸作品では「花」が多くモチーフとして使われています。幼いころに胸に刻まれた故郷の美しい風景のひとつひとつが、石本氏の創作の原点になっているそうです。石本氏のデザインは長く世界中に届けられてきましたが、もしかしたら、四国で暮らすわたしたちにしか見えない何か、があるかもしれません。ぜひ、この貴重な機会にじっくりと眺めてみてください。

石本個別作品

Photo:原田智香子

石本藤雄展「布と遊び、土と遊ぶ」
[会 期] 2013年9月26日(木)〜10月11日(金)
[会 場]
1. 愛媛県美術館 新館2F 特別展示室(メイン展示会場)
開館時間 9:40〜18:00(入室は17:30まで) 休館日 9月30日(月)、10月8日(火)
愛媛県松山市堀之内 TEL:089-932-0010
入館料 700円(前売500円)、高校生以下無料

2. 砥部町文化会館(作品展示)
開館時間 9:00〜17:00 会期中無休、入場無料
愛媛県伊予郡砥部町宮内1410 TEL:089-962-7000

3. 茶玻瑠(ちゃはる)(展示と作品販売)
開館時間 7:00〜22:00 会期中無休、入場無料
愛媛県松山市道後湯月町4-4 TEL:089-045-1321

[石本氏 ギャラリートーク] 9月29日(日)、10月5日(土)、6日(日)14時から1時間程度 県立美術館会場にて開催。予約不要。
[ギャラリーツアー] 9月28日(土)10:00〜(16:00頃まで)3会場を石本氏と巡回するツアー。参加費6000円(ランチ付)。要予約→下記実行委員会メールアドレスまで「ギャラリーツアー参加希望」と明記の上申込をして下さい。

[前売チケット] 500円 ー愛媛ー 茶玻瑠、愛媛県美術館、シアターねこ、negokitchen、うつわ良、3ta2gallery、フォルマーキー、城北運送、ギャラリーリブアート、アンレーヴ、Sa-Rahまなべ商店 他 ー高知ー KIKONI SISKO竹村活版室terzo tempo雨風食堂Five Wits ー東京ー スパイラル 他 詳しくは実行委員会へお問い合わせください。電子チケットでの購入も可能です。
[お問い合わせ] 石本藤雄展実行委員会 fujiwoishimotoexhibition@gmail.com
[公式Facebook] FujiwoishimotoExhibitioninEhime

■主催 石本藤雄展実行委員会
■共催 愛媛県美術館、砥部町文化会館
■企画制作 スパイラル
■協賛 伊予銀行、愛媛銀行、愛媛信用金庫、学校法人 河原学園、(有)大久保運送、砥部焼 千山、茶玻瑠、(有)ヨゴホームズ

■協力 Marimekko Corporation
■企画協力 滝本英子 藤井園子
■後援 フィンランド大使館、フィンランドセンター、松山市教育委員会、砥部町、砥部町教育委員会、愛媛新聞社、南海放送、テレビ愛媛、あいテレビ、愛媛朝日テレビ、愛媛CATV
■会場構成 佐野勝久
■グラフィックデザイン 石岡良治(enamel.)

道後温泉本館改築120周年記念事業参加企画

石本藤雄 プロフィール
1941年     愛媛県生まれ
1960年-1964年 東京藝術大学美術学部工芸科グラフィックデザイン専攻
1964年-1970年 市田株式会社にて広告デザイナー
1970年-1974年 ディッセンブレにてデザイナー
1974年-2006年 マリメッコにてテキスタイルデザイナー
1989年     アラビアにて陶芸作品制作開始、現在に至る
2012年12月   日本初となる作品集「石本藤雄の布と陶」をパイ インターナショナルより出版

受賞・受勲
1991年 工芸工業賞 受賞(フィンランド)
1994年 カイ・フランク賞 受賞(フィンランド)
2010年 フィンランド獅子勲章プロ・フィンランディア・メダル 受勲
2011年 旭日小綬賞 受賞

主な個展
2001年 「On the Road」、アモスアンダーソンアートミュージアム(ヘルシンキ)
2008年 「Uniflora」、デザインミュージアム(ヘルシンキ)
2010年 「石本藤雄展 ー布と陶に咲く花」、スパイラル(東京)、三菱地所アルティアム(福岡)
2011年 「Flower」、アラビア・ミュージアムギャラリー(ヘルシンキ)
2012年 「石本藤雄展 布と陶 冬」、スパイラル(東京)

33.851938,132.787273


Comments are closed.