MENU

室戸の秋は神祭に始まり神祭に終わる《明日10日から市内12カ所で》

椿泊のだらだら祭りは神輿が船に乗る

2015.10.24 

出演者急募!11月1日は四国最東端の音楽祭「ゆるおん」へ

灯台記念日にゆる〜い音楽祭

四国最東端の岬って知ってますか?
徳島県阿南市の蒲生田(かもだ)岬という、ステキなところがそうなんです。
11月1日「灯台記念日」、この岬にある蒲生田小学校の体育館で、ゆる〜い音楽祭が行われます。
その名も「ゆるおん」。

1932423_746082648805102_3878923931211589167_n
今年で3回目の開催となるこの音楽祭は、誰でも気軽に演奏できるイベントです。
音楽を楽しむ人が集まって、とにかく自分が楽しむために演奏してもらいます。

10464326_740700532676647_5715907307430078784_n
1506059_740700582676642_1278243672805191300_n
535923_740226729390694_6936410377336853169_n
そんな大人の楽しむ姿を子供たちに見せたい。
そして、子供たちにもいろんな楽器を体験してもらいたい。
そんな気持ちで毎年開催しています。
飛び入り大歓迎! というか毎年ほぼ飛び入りのみ(笑)。
なので、どうぞ演奏しに来て下さい!

10291699_739762136103820_4697767950772896163_n
もちろん、子供の演奏・歌も大歓迎ですよ。(写真はうちの息子がピアノの発表会ついでに演奏してくれたもの)

毎年演奏者が少なくてドキドキしながら当日を迎えて、フタを開けてみれば10組ほどの演奏が実現してどうにかこうにか成り立っています(笑)。
で、やはり今年も演奏者が少ない!
アカペラで歌うだけでもオッケーです。私は毎年、母校の椿泊小学校の校歌を熱唱しております(笑)。
歌でも踊りでもカラオケでも何でもあり。大人でも子供でも、習い立ての楽器なんかでも全然大丈夫。
なので、お気軽にステージに立って下さいね。

ウミガメが来る浜、コドモゼロ地帯

実は、舞台となる蒲生田小学校は休校となって20数年で、この地区には子供がいません。
そんなところに大人も子供も集まって、音楽を楽しむイベントなんです。

12096502_918825241523120_5675657132889024847_n
校舎のすぐ前はウミガメが上がる浜。沖に見えるのは伊島。その向こうには和歌山が。

12027567_918825191523125_7418477891014438005_n
ウミガメ上陸記録世界最長60年(記録更新中)の蒲生田岬。
平成4年に蒲生田小が休校になるまで、ここの小学生が毎日上陸調査をしてくれていました。
(私の母ちゃんもこの小学校でウミガメ上陸調査してたそうです)
現在では地元住民の方が引き継いで記録してくれています。今年は上陸24頭だったそうです。
蒲生田海岸のウミガメ見守り続け60年 世界最長の観察を冊子に

そんなコドモゼロ地帯、休校中の校舎に音楽や子供たちの笑い声が響くのって、なんかいいんです。

子供たちに楽器を体験させたい

子供たちの楽器体験タイムでは、演奏してくれた人の楽器を触らせてもらっています。

10676144_738257939587573_2452951243939312716_n
1385056_550883471650634_1457212147_n
これまでギターや馬頭琴やカホンなどなど、いろんな楽器を体験させてもらえました。
子供たちのステキな笑顔にいっぱい出会える時間です。
これをキッカケに将来すごいミュージシャンになっちゃうかも(笑)。
演奏者のみなさんは、ぜひご協力くださいね。

1457696_741475682599132_677994897511918205_n
そして、体育館の最後はやっぱり阿波踊り!
大人も子供も踊る阿呆になりますよー。

1457522_738742599539107_5659883090076471288_n
体育館で集合写真を撮ったら、灯台へ向かいます。

灯台に登る、歌を歌う

1384258_550689055003409_502181682_n
蒲生田岬灯台に登れちゃいます。ここからの眺めは大絶景ですよ。
で、締めくくりは灯台への感謝を込めて、ここから太平洋に向かってみんなで歌を歌うんです。
気持ちいいよー! (とにかく晴れてー!)

10704067_727744003972300_3093276972710600634_n
今の時期は、運が良ければ渡り蝶のアサギマダラにも会えるかも。
すぐ近くに絶景の「かもだ岬温泉」もあるので、ぜひ帰りにご利用くださいね。
ちょっと遠いですが、この機会にぜひ四国最東端のかもだ岬へぜひお越しください。
(徳島県庁から車で1.5〜2時間。少し道が細いところもありますが、頑張って来て下さいね)
そして、いっしょに音楽を楽しみましょう。
ぜひぜひ、よろしくお願いします。

ゆるおん2015 かもだ岬灯台感謝祭
11/1(日) 13:00〜
蒲生田小学校(休校)体育館 (民宿あたらしや を目指して、そのまま海に出た所)
参加費:大人300円、子供100円 (椿地区の方は無料)
飲み物、座布団、動きやすい服装(天気がよければ灯台に登る&海岸清掃)
問い合せ:090-1000-6054(たにわき)
詳しくはこちら → Facebookイベントページ

かもだ岬温泉
絶景で気持ちがいい温泉です。「釜揚げシラス丼」や「はも天丼」もおいしいよ!
渡り蝶アサギマダラが大好きなフジバカマが植えられているので、旅の途中の蝶にも出会えるかも。
0884-21-3030
休業日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)

徳島県阿南市椿町蒲生田154

 
四国大陸、蒲生田岬関連記事
四国最東端の蒲生田岬に「王蟲の浜」を見た
蒲生田岬に新しい絶景が生まれた話


Comments are closed.