四国の工芸品、ご存知ですか?
4県それぞれの風土や文化のなかで生まれた、歴史ある伝統工芸はもちろんのこと、近年新たにアレンジされたデザイン性の高いクラフトまで、多種多様なものづくりがたくさんあります。
約2ヶ月の間、札幌芸術の森で開催される「手しごと しこくらし SHIKOKU CRAFT 2013」に、約50の四国の作り手の仕事が集まります。
四国大陸メンバーでもあるタケムラデザインアンドプランニング、d.d.office、竹村活版室が関わる「TOSAWASHI PRODUCTS」も高知より、普段使いの土佐和紙商品を出品。
[出品作家]
SHIKOKU CRAFT フェイスブックページでは出展作家・作品の紹介が日々更新されています。
– 徳島 –
[藍染]藍染工房 藍玉 玉木万立子、[藍染]藍の家 有内則子、[藍染]文化立県とくしま推進会議、[遊山箱]坪井工芸、[阿波和紙]アワガミファクトリー、[大谷焼]勝浦 直紀(大西陶器製造所)、[藍染革]㈱絹や、[藍染]こめたに ひろこ、[大谷焼]田村 栄一郎(元山窯)、[木工]㈱ビッグウィル、[藍染]古庄 紀治、[家具]㈱宮崎家具製作所、[木工]㈲森工芸、[大谷焼]森 裕紀(陶業会館 梅里窯)、[陶芸]山本 志男
– 香川 –
[漆芸]安倍 耕治、[一刀彫]IKUNAS、[香川漆器]一和堂工芸㈱、[陶芸]上野 剛児、[讃岐のり染め]大川原誠人(㈲大川原染色本舗)、[sail bag]GRAPH design CO.,LTD.、[ガラス]黒川 登紀子、[肥松木工品]有岡成員(㈲クラフトアリオカ)、[布バッグ]さとう ゆき、[庵治石ガラス]杉山 利恵、[庵治石]中山石材工房、[陶芸]野口 二朗、[組手木工品]㈲森本建具店、[鋳物]山下 真守美
– 愛媛 –
[砥部焼]西山寛(生石窯)、[砥部焼]西山千代子(生石窯)、[砥部焼]橋本美貴子(生石窯)、[伊予水引]伊予水引金封協同組合、[鋳物]きたの まりこ、[砥部焼]工藤 省治(春秋窯)、[織物]㈱工房織座、[イ草加工品]㈲スワモンショウ、[木工]瀬戸内工芸、[陶芸]凸凸製作所、[染色・織物]野本 久美、[陶芸]濱岡 健太郎、[伊予和紙]りくう
– 高知 –
[竹細工]下本 一歩、[木工]㈱土佐龍、[土佐和紙]TOSAWASHI PRODUCTS、[土佐和紙]Hamadawashi、[珊瑚]前川泰山(前川珊瑚工房)、[土佐和紙]宮田 福美、[土佐刃物]山下 哲、[木工・針金]結城 琴乃
もちろん、この約50の作り手以外にもまだまだ四国の工芸品はたくさんあります。
いずれ四国大陸でも取り上げることになると思いますので、まずはこの機にぜひご注目ください。
日本クラフト紀行 てしごとしこくらし SHIKOKU CRAFT 2013
[会 期]2013年8月24日(土)〜10月27日(日)会期中無休
[会 場]札幌芸術の森 工芸館展示ホール(入場無料)
[時 間]9:45〜17:00(※8月は17:30まで)
[入場料]無料
[問合せ]info@shikokucraft.com
■主催 公益財団法人札幌市芸術文化財団 SHIKOKU CRAFT 2013 実行事務局/朝日新聞北海道支社
■後援 北海道/北海道教育委員会/札幌市/札幌市教育委員会/徳島県/香川県/愛媛県/高知県